メニュー

とびひ

とびひとは

とびひは伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)と呼ばれる皮膚の病気で湿疹や虫刺されなどによる痒みで掻きむしることによってできる傷口に細菌が感染し、そこから「飛び火」するように違う部位に症状が広がる病気です。

 

とびひ原因と症状

とびひには水ぶくれのようになる水疱性膿痂疹(すいほうせいのうかしん)とかさぶたができる痂皮性膿痂疹(かひせいのうかしん)の二つがあります。原因となる菌は常在菌で健康な人でも鼻やのど、皮膚に存在しています。

 

<水疱性膿痂疹>

原因となる菌は黄色ブドウ球菌で、夏場に流行しやすく乳幼児に多くみられます。症状は、赤みとかゆみを伴う水ぶくれができ、その水ぶくれが破れてただれ(びらん)が起こります。水ぶくれの中身にも菌がおり別の部位に触れたりすることにより違う場所に広がっていきます。

 

<痂皮性膿痂疹>

原因となる菌は溶血性連鎖球菌です。症状は、赤みから小さな膿疱(膿の溜まった水ぶくれ)ができ、それが破れてただれた後に厚いかさぶたができます。

時に、発熱やのどの痛みなどの症状が出ることがあります。

 

とびひの治療

症状に応じて抗菌薬を使用します。かゆみがひどい場合には抗ヒスタミン薬を処方します。

 

とびひの治療で大切なのは次のことです。

 

・触らない

・清潔にする

・移さない

 

水ぶくれを破かないようにかゆみがあっても触らないようにすることが大切です。

また、患部を清潔にすることも大切で、水ぶくれが破れたら石けんを泡立てて優しく洗ってください。周りの人に移さないようにするためにも肌が露出するプールなどは避けたり、患部をガーゼで覆うなどの工夫をしましょう。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME