3つの診察方法
市森クリニックでは、院内感染拡大の防止策として、
- 院内診察
- 駐車場診察
- オンライン診察 オンライン診療案内
の3つからご希望の診察方法を患者さまに選択していただきます。
※2.3ご利用時には情報通信機器料として別途200円がかかります。
予約方法は従来通りWeb予約から順番予約をお取りいただき、予約をお取りになられる際に上記の3種類の診察方法を選択していただきます。
※クレジット決済による領収金額の確認は、各カード会社からの明細にてご確認ください。当院の業務の都合上、受診当日の領収書発行はできないことをご了承いただき、当院の診察システムをご利用ください。
※成人の方の予約も承っておりますが、診察にあたりクレジットカードのご登録が必須となります。
詳細はこちらをご確認ください。
1.院内診察とは
院内診察は従来通りの診察方法です。
順番の5番前には来院していただき受付を行います。
その後は各診察室内で待機していただき、順次診察となり、診察終了後はクリニックで会計をしてご帰宅いただきます。処方箋はその場でお渡しします。
2.駐車場診察とは
駐車場診察は自家用車を当院の駐車場に停めていただき、車内で診察を行います。
- 診察を受けたいけど院内に入ることに抵抗があるという方におすすめ。
- 到着後、クリニックに電話をしていただき、車内で待機していただきます。順番になったらそのまま車内で診察を行えるため、車から降りずに診察を受けることができます。
- 医師は車外から、開けて頂いた窓ごしに、車内で待機して頂いている患者さんを診察します。
- 迅速検査(アデノウイルスやインフルエンザウイルスなどの検査)を行った場合、検査結果はオンライン等で行いますので、駐車場で待機せずお帰り下さい(一部例外あり)。
- 決済はクレジットカード決済となるので、支払いのために院内に入る必要もありません。
3.オンライン診察とは
オンライン診察はスマートフォンやパソコンを利用して診察を行います。
- ちょっとした心配ごとを相談したいなぁというときにおすすめ。
- 当院でいつも受診されている方で『いつものお薬がほしいなぁ』という継続希望の方におすすめ。
- 『風邪症状がないのに病院に行きたくないな』『風邪症状があるから他の人にうつしたくないなぁ』という方にもおすすめ。
- クリニックに行く必要がないので、順番がくるまではご自宅等でゆっくり過ごすことができます。
- オンライン上での診察となるので、医師が直接視診・触診・聴診が行えません。
- 決済はクレジットカード決済となるので、すべてご自宅等で診察から決済まで完了できます。
※オンライン診療は定期的に来院での診察をお願いしております。
駐車場診察・オンライン診察に必要なもの
- スマートフォンやパソコンなどの通信機器
- 保険証・医療証
(予約後、Web問診ご入力時に保険証・医療証ともに番号・有効期限の情報がわかるように写真を撮って添付していただきます。)
- クレジットカード
クレジットカードがない方、クレジットカード決済にご理解いただけない方は、当院での診察を行えません。
(診察代金の決済方法はクレジットカード決済となります。ご予約後にWeb問診の入力が確認でき次第クリニックから登録依頼メールを送信します。送信される案内に従ってクレジットカードの登録をしていただく必要がありますので、ご準備ください。)
駐車場診察時の処方箋について
処方箋については診察終了後、当院と提携を行っている下記薬局へ処方箋情報を連絡致します。感染対策のため処方箋原本の受け渡しは行っておりません。Web問診入力時に下記一覧にある薬局を選択していただき、診察終了後は選択いただいた薬局へ薬をお受け取りください。
かもめ薬局 阪急山田店(山田西4-2-70) |
こころ薬局 阪急山田店(Dew阪急山田1階) |
アルカ山田駅前薬局(津雲台医療ビル1階) |
オンライン診察時の処方箋について
オンライン診察を希望される方で上記の調剤薬局以外での処方をご希望される場合は、当院から処方箋をご自宅へ速達郵便で郵送いたします。(別途郵送代金として344円を頂戴いたします。)
※ただし、処方箋の有効期限は診察日を含め4日間となります。万が一配達に遅れが生じた場合、処方箋がご自宅へ届く頃に有効期限が残りわずかになってしまったり、有効期限を過ぎてしまったりすることが起こる可能性があります。そのような事態に対し、当院としましては責任を負いかねますことをご了承の上でご希望願います。
※処方箋の有効期限延長はできません。処方箋の再発行には再度医師による診察が必要です。