ゾレア
市森クリニックでは重症スギ花粉症の方のために効果が期待できる
『ゾレア』
という注射薬の治療もご準備しております。
薬を飲んでいても効果が感じられない、受験が控えておりスギ花粉症による鼻づまりなどの症状がつらい…というお悩みをお持ちの患者様へのより効果の期待できる治療法です。
ご希望の方や詳しく知りたい方、まずは花粉症外来でご相談ください!
季節性アレルギー性鼻炎いわゆる花粉症では、アレルギー反応による炎症により、鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなど様々な症状が起こります。
ゾレアは、季節性アレルギー性鼻炎に対しての効果を発揮するお薬でもあり、アレルギー反応を引き起こすIgEの働き抑える注射薬です。
スギ花粉飛散時期である2~4月に2週間または4週間に1度クリニックで皮下注射を行います。(投与間隔は選べません。)
ゾレアの治療対象となる方
- 12歳以上の方
- 季節性アレルギー性鼻炎の薬を使用した
- 上記治療を1週間以上行ったが、効果が感じられず不十分な状態であった
- 重症または最重症の季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)で前スギ花粉シーズンでも重症な症状があった
- 血清中総IgE濃度が30~1500IU/mL、体重が20~150㎏の範囲である
- スギ花粉のアレルギー検査(血液検査)の結果が陽性
(血清特異的IgE交代がクラス3以上、FEIA法で3.5UA/mL以上またはCLEIA法で13.5ルミカウント以上)
ゾレア開始までの一般的なスケジュール
- 1回目の受診 >>重症度の確認、既存治療(季節性アレルギー性鼻炎治療)の開始
- 2回目の受診 >>既存治療で効果不十分であることの確認、血液検査(総IgE、特異的IgE抗体)
- 3回目の受診 >>血液検査の結果説明、ゾレアの投与量・投与間隔の決定
- 4回目の受診 >>ゾレア注射治療の開始
費用
- ゾレアは保険適用の治療ですが、一般的な花粉症治療より費用が高額になる場合もあります。
- 体重と総IgE濃度により投与量や投与間隔、薬剤費用が異なります。
- 12歳以上でこども医療証をお持ちの方はこども医療費助成の対象となります。